2022年11月18日(金)に発売された
ポケットモンスターバイオレット&スカーレット
私も早速やってます!
ちなみにですが、ほぼポケモン初心者と言ってもいい!
そんな私でも進化に進化を遂げたポケモンを楽しめるのか!?
ポケモンほぼ初心者の経歴
私自身Switchで出た過去作ソード・シールド、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール、アルセウスはもちろん
任天堂DS時代の
ダイヤモンド・パール、プラチナ、ハートゴールド・ソウルシルバー
ブラック・ホワイト、X・Y、オメガルビー・アルファサファイア
サン・ムーン、ウルトラサン・ムーン
これら全てのポケモンはやってきてない
ちなみに、何をやったのか?って?
私の経歴
●赤・緑
●金・銀
●ルビー・サファイア
ちなみに、赤・金が家にあったからちょっと触ってただけ
やったことあるのは草むらに入ってポケモンと戦ったくらい笑
初めての自分のポケモンのソフトが「サファイア」

ちなみにこれの発売が2002年11月21日だから…
6歳程度でやってたわけよ
そんな理解もできるわけなく…
兄に手伝ってもらいながらやって記憶が…
ちなみに、殿堂入りとカイオーガ捕まえるのはやった!チャンピオンロードとかも
レジロック、レジアイス、レジスチルは捕まえてない
(何を楽しんでたんだい?)
チビだったなりに楽しんでました。
というわけで私のポケモン経歴はこの程度
DSは持ってたけどカセット買わず現在に至る。
久しぶりのポケモン!バイオレット&スカーレットついに購入!
発売前から「これは神作だ!」「オープンワールドはやばい!」
と盛り上がってた新作
電気屋さんに行ってもワクワクするようなゲーム案内が流れてる

何これ、楽しそう、時代が進化しすぎてる!!!
ちょっとというかだいぶ興味をそそられた。
そのちょっと前にたまたま行った電気屋さんでSwitch発見!!
誕生日プレゼントとして購入してもらう
そして、一緒にやろう!とのことで旦那氏と共にダブルパックを購入!!


ほぼ初心者のわたしは楽しめるのであろうか。
初心者でも楽しめる?
先にお伝えします。
普通に楽しめる
なんなら沼です。沼。
一度始めたらやめられない!!!
ちなみにこれをお伝えしておきます
ほぼ初心者のお困りポイント!
その① 何タイプに対して何で戦えばいいかわからん!
大丈夫!!
パックにお困りさん用の用紙入ってた!

その②情報量多すぎて何からはじめたらいいのか…
ジム戦、スター団、ヌシ、図鑑集め
やりたいことありすぎて何をしたらいいのか悩む!!
というか何から始めてもオッケーだね!!進んでいった先にあったものをやるスタイルでオッケー
図鑑集めたいのに、ポケモン捕まらないって時は
ジムバッチを集めたらレベルの高いのも捕まりやすくなる
ぶっ飛ばしてジム行くのもあり
オープンワールドだから自由すぎてすごい
その③簡素化されすぎなポケモンセンター
ポケモンセンター、ショップ簡素化されすぎててびっくり
ポケモンどこから引き出すの問題
ボックスからポケモンいつでも引き出せるのすごい
これにはびっくり
いつからこのスタイル始まってたの!?
ポケモンセンターとショップが併設されてるからありがたい
街の入り口と出口にあるのすごい
道を走っててちょうど欲しいところにあるものいい
出張ポケモンセンターもありがたい
その④共に成長していくライバル、ネモ
すぐにバトルを仕掛けてくる…
これまでだったら
自分の御三家と相性の悪いタイプ持ってたのに
今回いいタイプ持ってくやーーん!!!嬉しい!!!
それなら戦います!いくらでも!!!
その⑤画面回りまくり…酔う
自分視点で画面が動き回るから
とにかく画面酔いがしやすい(わたしの場合)
解決法は
・くるくる回らない笑
・自分と画面の距離を離す
・適宜休憩を挟む
それくらいですかね
他に解決法ある方教えてください!
最後に
新たに発売されたポケットモンスターバイオレット&スカーレット
初心者でも楽しめるのか問題!!
ズバリ!初心者でも余裕で楽しめます!!
本当に沼なのでお気をつけください!!
見知らぬポケモンがたくさん出てきて
図鑑の攻略もクオリティー高くて
とにかく20年前とは時代が変わりすぎてる
すごかった!!!!
ポケモン初めましてで悩んでる方!!
購入してみるのありですよ!!
クリスマスプレゼントにもいかがですか?
ハマってしまうのでご注意を!!
最後までご覧いただきありがとうございました
ふたば🌱
コメント