はじめに
私は彼の家で半同棲を1年半以上していました。
今現在は同棲をしています。
私たちの経験から、新たに生活を始めるのに必要なもの、どれくらいの金額が必要なのか紹介していきます。
少しでも参考になったら嬉しいです。
不動産会社への支払い
先にお伝えします。
お金、結構かかります。
まず、不動産会社への支払い金額から。ご紹介!
金額 | ||
家賃(日割り) | 7,200 | |
家賃(1か月) | 72,000 | |
共益費(日割り) | 300 | |
共益費(1ヶ月) | 3,000 | |
礼金 | 72,000 | |
駐車場(日割り) | 1,000 | |
駐車場(1ヶ月) | 10,000 | |
保証料 | 25,500 | |
修理分担 | 144,000 | |
仲介手数料 | 70,000 | |
合計 | 395,000 |
愛知県、新築、1LDK 駅まで徒歩10分 インター近く
これらの条件での合計金額
395,000円
これだけの金額がかかりました。
ちなみに。。。
日割り分は9月末の3日分が含まれています。
また、私たちは駐車場を敷地内に2台借りているので
2台分の金額が含まれています。
改めてこれを見て思うこと
仲介手数料払いすぎた
修理分担高すぎ(敷金じゃないから返ってこない)

もう少し勉強をしてから家探しすべきだったと彼と反省。
ちなみに、仲介手数料は家賃の0.5ヶ月分が原則みたい。上限は1ヶ月なんだって。
だから、もっと値引くことできたはず。
皆さんは気をつけてね。
家具家電の支払い
こちらは、もともと彼が寮生活をしていたこともあり
寮から引き継いだものもあるため
新たに購入したものを紹介
新たに購入したもの
洗濯機 炊飯器 ダイニングテーブル 椅子×2 食器棚 センターテーブル ソファ ゴミ箱 ベット 寝具一式 掃除機 キッチン用品 etc…
寮から引き継いだもの
冷蔵庫 トースター 電子レンジ テレビ
上記のものを購入しました。
購入した物の詳細
金額 | ||
洗濯機 | 45,000 | |
炊飯器 | 13,500 | |
掃除機 | 29,800 | |
Dテーブル | 15,400 | |
椅子(2脚) | 5,180 | |
ベットフレーム、マット | 94,900 | |
Cテーブル | 9,700 | |
寝具一式 | 10,800 | |
ソファ | 20,110 | |
食器棚 | 12,120 | |
合計 | 256,510 |
新しく購入したものの合計金額
256,510円
これだけの金額がかかりました。
つまり、何も持っていない状態からの家具家電はもっとかかります!!
冷蔵庫とかも高いですしね。。。
ちなみに。。。
この金額以外にも、壁掛け時計、キッチン用品、生活雑貨、あと任天堂Switchなども購入しているので実際にはもっとかかってます。
合計金額は?
不動産会社への支払いと
家具家電の支払いを合わせると
私たちの場合これだけかかりました!!
↓↓↓↓
651,510円
結構かかってます。
なんとなく初期費用とか込みで50万あればいいかなと考える方が多いかと思いますが
最初の費用に1ヶ月分の家賃も払うとなると50万超えちゃいます。(私たちの場合)
また、一人暮らしの場合はもう少し安く済むのではないでしょうか?
(部屋狭くて良いもんね)
自分達のお財布と相談しながら
どんな部屋にするのか
どんな家具を置くのか
考える方が良いです。
くれぐれも仲介手数料!!!!
払いすぎないようにしてください!
最後までご覧いただきありがとうございます。
ふたば🌱
コメント