2人で暮らしている賃貸にカビが。。。
カビが生えてしまった理由はただ一つ。
掃除をサボったから。
2人ともやる気にならないとなかなか掃除ができない。
掃除をしていない期間が結構あったんですよね。
その結果です。
どこにカビが?
カビができてしまったところ。それは
浴槽のエプロンの下!!!
覗いて見ないと見つからない。
最近洗ってないな〜簡単に洗うか。
と思った時、しゃがんだら見つけてしまった。黒カビさん。
やはり黒カビさんは擦っても取れない。
「賃貸なのにやってしまったーーー」(心の声)
立っていたら見えない場所。本当に要注意です。
カビハイターを使ってみた。
黒カビ退治のためにカビ退治のものを探しに薬局へ
「カビハイター」「カビキラー」どっちにしようか迷って結果。
選ばれたのは花王という日本ブランド。そして、10円安かった「カビハイター」が選ばれました。
さて、花王さんのカビハイター効果はいかに?
カビさんが登場します。注意してください。↓

お風呂のエプロンを外している状態です。
黒いてんてんわかります?黒カビさんです。
この子たちをカビハイターで撃退したいと思います。
カビハイターをかけて、そのついでに掃除もしっかり行なったので防カビ燻煙剤も同時に使用。
防カビ燻煙剤の放置時間2時間カビハイターをかけて放置しました(笑)
本来なら5分、しつこい汚れの場合には15〜30分経ってから流水で流すと明記されてます!!
2時間放置した結果はいかに。↓

おおーーーー!!!
だいぶよくなってるじゃん!!!!
でもまだ、茶色でポツポツ残ってる。
弱めの黒カビさんはきれいになっています!残るは巨大な黒カビ。
流水で流して擦ったら無くなるのか??↓

んーーーーー?そんなことはない。
流水で流して擦っても見た目の変化はありませんでした。
でも、黒カビが茶色っぽくなったのは効果があったてってこと!!
結果!!!
完全には取りきれませんでした。
黒カビが茶色まで変化したのは大きな一歩!!!
ということで、これからお風呂出るときに、この残った黒カビさん達にカビハイターをかけてからお風呂を出ようかと思います。
今後、この茶色まで変化した黒カビさんがいなくなるのか。
はたまた、ずっと君臨し続けるのか。
今後のブログを期待していてください!!!
最後までご覧いただきありがとうございます。
ふたば🌱
Twitter始めました→@futaba_3mo
コメント