1度はじめたらこの過ごし方でしか過ごせない。
とりこになった休日の過ごし方!
私たちが休日にどのような過ごし方をしているのか紹介したい!
そしてとってもおすすめなので実践してみてほしいです。
16時からお風呂に入る
16時からお風呂に入ってください。
ほんとそれだけ!
その後の時間がとっても有意義に過ごすことができます。

え?16時?そんなの無理じゃない?休みの日って出かけるし。
って思う方も多いかと思います。
そんな方へのメリット、デメリットをお伝えしたいと思います。
16時にお風呂へ入るメリット
🟠寝る前ののんびりタイムが増える
🟠お風呂入るのめんどくさい!って気持ちがかなり軽減
🟠化粧を早く落とせるからスッキリ
🟠体もきれいになるからスッキリ
この4つがメリットかなと思います。
1番私が魅力に思うのは、寝る前ののんびりタイムが増えること!
ちなみに。。。
休日のスケジュール👇
16:00 | 出かけ先から帰り「お風呂入ろうか〜」となる |
16:10 | お風呂に入る |
16:40 | スキンケア、余暇の時間 |
17:10 | ご飯準備&洗濯物回す |
18:00 | 夕食タイム |
18:30 | 夕食片付け&洗濯干し |
19:00 | 自由時間 |
どうです?このスケジュール!!
23時に寝るとしても4時間もフリータイムが設けられるんですよ!!
ほんとになんでもできる!
映画だって、ドラマだって、なんだってできますよ!
どうですか?このスタイル。私のおすすめ。
ちなみにデメリットもあるのでご紹介します。
16時にお風呂に入るデメリット
🔵ご飯の準備をするときに汚れる
🔵焼肉などをしたら髪の毛に匂いが付く
🔵16時にお風呂へ入るため出かけている場合は急いで帰らないといけない。
この3つがデメリットかなと思います。
先にお風呂へ入ってきれいにするので、ご飯の準備や食事で服や髪が汚れてしまうのは避けられない。
服の場合は変えればいいかという気持ちでいたらOK!
髪の毛は匂いが出ないようなものにしたら匂いもつかないしOK!
って感じでデメリットを打破しています。
また、16時に帰らないと!って気持ちはありますが、「今日はいいよね。ゆっくりお出かけしよ」って日も大事だと思うので、そこはメリハリです!
まとめ
いかがでしたか?16時にお風呂へ入るスタイル。
私みたいに「夜ゆっくりしたい!」「お風呂入るのめんどくさい」というタイプの方にはほんとにおすすめです。
デメリットもあるので上手に付き合いながらこのスタイルを挑戦して見てください。
きっとあなたも虜になるはずです。
挑戦してみて
「ないんこれ、めっちゃ良い!!」ってなった方はぜひコメント待ってます。
最後までご覧いただきありがとうございます。
ふたば🌱
コメント